ヤンニョムこんにゃく
1人あたりの主な栄養成分
エネルギー…294kcal
たんぱく質…3.8g
脂質…22.3g
炭水化物…19.8g
食物繊維…2.3g
食塩相当量…1.8g
材料(4人分)
板こんにゃく…300g
【A】
しょうゆ…大さじ2
酒…大さじ2
砂糖…大さじ1
こしょう…少々
しょうがすりおろし…小さじ1/2
にんにくすりおろし…小さじ1/2
【B】
溶き卵…50g
小麦粉…50g
【C】
コチュジャン…小さじ2
トマトケチャップ…大さじ2
しょうゆ…小さじ1
砂糖…大さじ1
酢…小さじ1
ごま油…小さじ1/2
白髪ねぎ、白ごま、サラダ菜、揚げ油…適宜
作り方
①板こんにゃくは両面に格子状に切り目を入れ、3㎝幅に細長く切ってから、手で一口大にちぎる。
②ボウルに①、【A】を入れ、よく揉みこみ、30分~1時間ほど置く。
③【B】をよく混ぜて衣を作る。【C】の材料を混ぜ合わせ、ヤンニョムだれを用意する。
④②の汁けをよくきり、【B】の衣と合わせる。フライパンに2㎝位の揚げ油を熱し、180℃になったら衣をしっかりまとわせて油に入れる。衣が固まるまで動かさず、固まってきたら転がすようにして全体をカリッと揚げて油をきる。
⑤鍋に【C】を入れ中火で加熱し、鍋の周囲が沸騰したところで揚げた④を加え、全体をさっと合わせる。皿に移し、白ごま少々をふり、白髪ねぎ、サラダ菜と盛る。
きくらげとさしみこんにゃくのラーぽん
1人あたりの主な栄養成分
エネルギー…58kcal
たんぱく質…1.6g
脂質…3.1g
炭水化物…7.4g
食物繊維…3.1g
食塩相当量…2.8g
材料(4人分)
さしみこんにゃく(あおさ入り)…200g
きくらげ(乾燥)*…10g
ポン酢…大さじ3
鶏ガラスープの素…小さじ1/2
ラー油(市販品)又はごま油、青ねぎ…適宜
*生きくらげの場合は60g
作り方
①きくらげは水に漬けて戻し、石づきを取り除いて食べよい大きさに切る。
②ポン酢と鶏がらスープの素をボウルに混ぜる。
③さしみこんにゃくは食べよく切り(切ってある場合はそのまま)、ざるにとる。
③沸騰湯で①をさっと茹でて③のざるにあげ、水けをきって熱いまま②に混ぜる。
④あら熱をとってから、冷蔵庫でよく冷やす。
⑤皿に盛り、辣油やごま油少々をかけ、小口に切った青ねぎを散らす。
梅こんにゃく入りご飯の肉巻きロール
1人あたりの主な栄養成分
エネルギー…492kcal
たんぱく質…16.6g
脂質…36.4g
炭水化物…27.5g
食物繊維…1.8g
食塩相当量…0.8g
材料(4本分)
板こんにゃく…100g
梅ペースト…小さじ2
青じそ(みじん切り)…4枚分
白ごま…小さじ2
ご飯(温かいもの)…250g
豚バラ肉(薄切り)…400g
【A】
めんつゆ…大さじ2
みりん…大さじ1
酢…大さじ1
水…小さじ2
塩、こしょう…適宜
作り方
①こんにゃくは粗みじんに切ってざるにとり、熱湯を回しかけて水けをよくきり、梅ペーストを混ぜる。
②【A】を混ぜる。
③ボウルにご飯、①、青じそのみじん切り、白ごまを混ぜ4等分にし、あら熱をとる。
④豚バラ肉100gを隙間がないようにシート状に並べて軽く塩、こしょうをし、③の1つを棒状にしてのせ、端から巻く。ご飯がこぼれないように両端をつまむ。同じようにして4本作る。
⑤肉の巻き終わりを下にしてフライパンに並べ、弱めの中火で3~5分程焼く。しっかり焼き目がついたら、転がして全体を焼き、余分な脂は、キッチンペーパーなどで拭き取る。【A】を加えて、全体にからめて仕上げる。
愛玉子(オーギョーチィー)風デザート
1人あたりの主な栄養成分
エネルギー…89kcal
たんぱく質…0.5g
脂質…0.2g
炭水化物…23.3g
食物繊維…2.8g
食塩相当量…0.0g
材料(5人分)
結びしらたき…15個
【A】
水…300cc
砂糖…80g
はちみつ…15g
レモンの薄切り…1/2個分
クコの実…大さじ1
作り方
①レモンは8等分に切る。クコの実は軽く水洗いする。
②【A】を小鍋に入れよく混ぜ、水けをきったしらたきを加えて弱火にかける。沸騰したら火を止めてレモン、クコの実を加え、あら熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷やす。
しらたきのサラダ麺
1人あたりの主な栄養成分
エネルギー…264kcal
たんぱく質…9.5g
脂質…21.5g
炭水化物…13.5g
食物繊維…7.8g
食塩相当量…1.2g
材料(2人分)
しらたき…400g
【A】
鶏ガラスープの素…小さじ2
水…100cc
ツナ(缶詰)…70g
サラダリーフ…50g
きゅうり…10g
貝割れ菜…6g
茹でオクラ…2本
ミニトマト…2個
【たれ】
マヨネーズ…大さじ2
めんつゆ…大さじ2
酢…大さじ1
砂糖…ひとつまみ
すりごま…大さじ1
好みで練りからし…少々
作り方
①しらたきはさっと水洗いしてざるにあげ、食べよい長さに切る。
②耐熱ボウルに【A】、しらたきを加え、ラップをふんわりとかけて電子レンジ500Wで2分間加熱してあら熱をとり、冷蔵庫でしっかり冷やす。
③たれの材料をよく混ぜ合わせる。ツナは缶汁をきる。
④②の水けをきって皿に盛り、野菜類、ツナを盛り合わせ、たれを添える。